【南部鉄瓶はお店で購入してはダメなその理由】購入する際の注意点と購入価格の違いを解説!

南部鉄器

こんばんわ!
今日は南部鉄瓶の購入の注意点として
私が思う、購入方法の注意点!
また南部鉄瓶の価格の相場について!
解説、blogにして思います!

私が購入した南部鉄器は、
及源(Origen)さんの、南部鉄瓶。

でインターネットで購入しました。
価格は20000円の南部鉄瓶です。

鉄瓶を買う際の鉄鍋敷も必要
だったので、それと合わせれば、
30000円くらいかな?と言ったところです。

その2万〜3万円という
価格が高いのか?安いのか?
とありますが、

価格が安いとやはり機能としては、
悪いのか?等々疑問点がありますが、
私が購入する際に、
調べた結論としては、
南部鉄瓶が2万円前後の買い物は、
普通くらい!
という結論に至りました。笑

高い南部鉄瓶は何十万とするものもある。

南部鉄瓶の価格差が大きく異なる要因として、
「生型鋳造法」と「焼型鋳造法」鋳造方法が、
異なる点です。

生型鋳造法

生計鋳造法とは低コストで安価な商品を
大量生産することを可能にした鉄瓶です。
その為デメリットとしては表面が荒く、
厚みがあるので重たくなる。
という特徴があります。

この現代的な鋳造方法によって製作された鉄瓶は、
「生型鉄瓶」と呼ばれ、区別されます。

私の購入した鉄瓶も「生型鉄瓶」
の枠に入りますが、価格帯。
デザイン。また鉄瓶の効果。
などなど総合的にみても、
すごく満足しています。笑

焼型鋳造法

古来からの伝統的な製作技法で
高度な技術はもちろん、多くの知識や経験が
必要とされる技法です。

きめの細かい真土型に、
一つひとつ手作業によって描かれる美しい文様や
繊細な
鋳肌は「焼型」ならではです。

熟練の職人によって鋳込まれる鉄瓶は、
最適な厚みを持ち必要以上に重たくなりません。

そして、全てが手作業ゆえ、同じ型の鉄瓶でも、
それぞれにわずかに異なる表情を見せてくれます。

そんな伝統的で人の温かみの入った、
「焼型鋳造。」
もちろんお金があればこちらの購入を検討しましたが、

価格が本当に高く、安くても5万円〜。高いと、
10万円を超えるものもザラです。
ただ、購入する価値はあるな。と思います。

私は買えませんでしたが。笑

鉄瓶は内部が命!だから店頭販売での鉄瓶購入はお勧めしない!

生産地の岩手県にいき、
鉄瓶を購入できる!という話であれば、
別ですが、
近年では雑貨屋などでも鉄瓶を見かけることが、
多くなってきています。

大抵売られているのは生型鋳造の鉄瓶で、
価格も安ければ5000円〜と、
見かけると思いますが、

鉄瓶は内部がとにかく命です!
特に使用後は内部には絶対に触れてはいけない!

と言われているくらい、
大切に育てていかなければならないので、

大衆店で販売されている鉄瓶は、
不特定多数の人が、
間違いなく触っており、
また「内部を触ってはいけない。」
という知識もほとんどの人は、
持っていません。

なので、販売店での直接購入は、
私はお勧めをしていません。
もし購入する際は、新品の在庫があるか
是非確認してから購入してください!

あとたまにデパートなどだと、
焼型鋳造の高い鉄瓶置かれていますが、
「内部誰も触っていないのかな?」
とちょっと思ったりもします。笑

ただ私が気にしすぎであって、

内部を触っていけないのは、使用後の話。
ではあるので気にならない方は、
さほど重要な問題ではありません。笑

まとめ

南部鉄瓶内部。使用すると湯膜がはり、 色が変化(1枚目の画像と比較すると大きな違いがわかる。

いかがでしたか?
南部鉄瓶の価格帯に差がある理由は、
鋳造の仕方に秘密があること!
また、詳しく解説しなかったですが、

南部鉄瓶の弦(ツル)にも秘密があって、
高価な鉄瓶は弦(ツル)部分が空洞
なっていて
(熱を逃す役割があり、高度な技術がいる)
非常に高価です。

と、いろいろ説明していきましたが、
南部鉄器。鋳造方法は違えど、
自分のお気に入りの
鉄瓶で淹れるお茶で沸かす!
ことが最も大切です!

価格面とデザイン。
また鉄敷などもお洒落なデザインのもの
本当にいま数が多くて、
選ぶことが楽しいです!

なので
価格も含めて、是非自分の気に入った南部鉄瓶に、

出会っていただければな。と思います!
ではでは今日はこの辺りで。
にくえだしじみでした

コメント