緑茶 さえみどり|鮮やかな緑と甘みが魅力の品種を南部鉄器で極める 鮮やかな緑と甘みが特徴の品種「さえみどり」。南部鉄器で淹れることで際立つ旨みと香り、淹れ方のコツやペアリング、おすすめの購入先まで徹底解説します! 2025.04.12 緑茶
緑茶 やぶきたとは?日本茶の王様を南部鉄器で極める やぶきた茶とは?その特徴と歴史こんばんわ、にくえだです最近は緑茶のテーマが続いていますが、私からのメッセージとしてお送りしたいのは、緑茶にはこんな種類があるんだよ!というのをまずは、第一に伝えたく、緑茶を深く知っている人には情報が物足りない... 2025.04.11 緑茶
緑茶 南部鉄器で淹れる鹿児島茶|香り高くまろやかなひととき 鹿児島茶とは?その特徴と魅力こんばんわ。にくえだです今日のテーマは鹿児島!!鹿児島といえば緑茶の一大産地。実は全国2位の生産量を誇り、日本の南端から届けられるその味わいは、「やわらかな甘み」「豊かな香り」「すっきりとした後味」が特徴です。(... 2025.04.11 緑茶
緑茶 静岡茶の深いコクを南部鉄器で楽しむ|茶師直伝の淹れ方 南部鉄器で静岡茶の深いコクを楽しむ方法を茶師が伝授。おいしい淹れ方のコツから選び方まで、初心者にもわかりやすく解説します。 2025.04.10 緑茶
緑茶 八女茶の魅力|南部鉄器で淹れる芳醇な甘みとは 初めて飲んだときの感動をもう一度。南部鉄器で淹れる八女茶のまろやかな甘みと香り、茶葉の産地情報からおすすめの食べ合わせまで丸ごと紹介! 2025.04.10 緑茶
緑茶 「南部鉄瓶、4年経っても輝き続ける!初購入と1年後、内部の変貌を解説」 こんばんわ今回はこちらの記事に、「南部鉄瓶を使い続けて1年が経過したら、 内部の状態はどうなっているのか?」の記事を以前に書かせていただきましたが、本当は「2年後は_3年後は?」という経過を記事にしていく予定でございましたが、まあ更新ができ... 2023.12.12 緑茶
緑茶 「一期一会の出会い、愛しき急須とマグカップの広がり」こだわりの陶磁器、ティータイムの至福 お店でみて、「あっこれいい!」と思ってもよーく見ると、「んー何か違うな‥。」と悩むに悩んだ挙句、結局買わない・・。そんなことを繰り返していくうちに全然コップが増えなかったり、家に帰ったら「買っとけば良かった‥」と思いがちな陶器や急須について。それは一目惚れをしていないから?私が考える買う決断に至れないそんな理由を説明します! 2023.11.12 緑茶
にくえだしじみのひとり言 社会人10年目の勉強。お茶を淹れて乗り越える。〜1日目〜【ルピシア 鉄観音焼酎割】 社会人10年目。異動が決まり、新しい業務を覚えなければならないのに、資格取得も会社から勧められてしっかり追い込まれている社会人。そんな日々を乗り越えるため、今日も南部鉄器でお茶を淹れる。夜の勉強、早朝の勉強。ストレス解消、気分転換に・・。今日のお茶はルピシア 鉄観音焼酎割 2023.05.26 にくえだしじみのひとり言緑茶
にくえだしじみのひとり言 社会人10年目の勉強。お茶を淹れて乗り越える。〜0日目〜【ルピシア 五ヶ瀬釜炒り茶。】 社会人10年目。異動が決まり、新しい業務を覚えなければならないのに、資格取得も会社から勧められてしっかり追い込まれている社会人。そんな日々を乗り越えるため、今日も南部鉄器でお茶を淹れる。夜の勉強、早朝の勉強。ストレス解消、気分転換に・・。今日のお茶はルピシア 五ヶ瀬釜炒り茶。 2023.05.23 にくえだしじみのひとり言緑茶
お茶の知識 2煎目の浸出時間は1煎目の半分の時間に・・。にを物申す!私が2煎目の浸出時間を長くする理由は!? 2煎目の浸出時間は1煎目の半分にする!?テンプレートのように決まっている記載について物申す!物申したい理由と私がお勧めする2煎目の浸出時間は!? 2021.12.28 お茶の知識にくえだしじみのひとり言緑茶