お茶レビュー

スポンサーリンク
お茶レビュー

渋みが主役の個性派緑茶!狭山新茶2025を本音で味わってみた

埼玉の狭山茶はあまり知られていないかもしれませんが、今回レビューした「狭山新茶2025」は、キリッとした渋みと引き締まった味わいが特徴の個性派緑茶。八女新茶との比較やブルーチーズとのペアリングなど、実際に飲んで感じた魅力を本音でお届けします。狭山茶に抱いていたイメージが一変する、そんな体験が詰まった記事です。
お茶レビュー

甘みと渋みのバランスが神レベル!八女新茶2025を本音レビュー

ルピシアの「八女新茶2025 Yame Blend」は、福岡・八女の名産地から届いた新茶。甘みと渋みが絶妙にバランスし、喉を通る瞬間の“意外な渋さ”が衝撃的な一杯。この記事では、実際に飲んでみた正直な感想とともに、香り・味・淹れ方・リピート有無・おすすめシーンまで詳しくレビュー。コスパ以上の価値がある“贅沢なお茶時間”を体験してみませんか?
お茶レビュー

茶割専門店の舌を唸らせます!自分流お茶×焼酎ブレンドで贅沢タイム

焼酎をお酒で割る、焼酎割。緑茶ハイに烏龍ハイ。自分で淹れたお茶を焼酎で割る。お茶を淹れればお店にも絶対負けない、最高の焼酎割りが完成する!?私がおすすめの割り方と味をイメージできるようご紹介いたします!
お茶レビュー

【プッタボン(ピュッタボン)農園の歴史】購入場所と美味しく淹れて飲むコツは?紅茶に合う茶菓子もご紹介!

プッタボン農園の歴史や栽培方法。茶葉の特色や味。香りを詳しくご紹介していきます!淹れ方や美味しく飲む方法についても、Youtubeにてアップしておりますのでぜひそちらもご覧ください!
お茶レビュー

お勧めの飲み方のアイコン説明【にくえだしじみの記事内】

紅茶のお勧めの飲み方のアイコン説明です。
お茶レビュー

東方美人(台湾烏龍茶)を飲んだ感想は高級すぎて舌に合わない?

私の舌には合わない「東方美人」。どんな人が東方美人は飲むべきか?「東方美人」の飲まれるイメージとして、30代〜40代の主婦の方。旦那さんの友達やら会社の人をご自宅に招いた時に、油料理のホッとする一杯に。お酒後食後の一杯に。
お茶レビュー

玉露「香雪」は渋みが少ない?中村藤吉本店の人気玉露を辛口レビュー!

→ 京都・宇治の老舗「中村藤吉本店」が販売する玉露「香雪」は、甘み・旨味・香りのバランスが取れた中級価格帯の宇治玉露。この記事では、実際に飲んでみた感想とともに、香り・味の特徴、淹れ方のコツ、リピートしたいかどうかまで辛口でレビュー。お茶好きにおすすめできる一杯かどうか、にくえだ目線で正直にお伝えします。
お茶レビュー

知覧ゆたかみどりはどんな味?甘み重視の煎茶をレビュー!

知覧ゆたかみどりは、鹿児島・知覧産のブランド煎茶。ルピシアでも人気の高いこの緑茶は、甘みが強く渋み控えめ。万人受けする飲みやすさが特徴です。この記事では、実際に飲んでみた感想をもとに、香りや味、コスパ、淹れ方、おすすめの茶菓子などを本音でレビュー。緑茶に「渋みや深み」を求める人にはどう感じるのか?忖度なしで評価します!
お茶レビュー

【実飲レビュー】本音で評価!茶葉の味・香り・リピート度を5段階判定

このシリーズでは、私が実際に飲んだお茶を、味・香り・リピート度・コスパの4軸で本音レビュー!紅茶・緑茶・烏龍茶を中心に、購入時の店員さんとの会話や、リアルな感想をまとめています。今後は動画連携も予定中!
スポンサーリンク