お茶レビュー 【プッタボン(ピュッタボン)農園の歴史】購入場所と美味しく淹れて飲むコツは?紅茶に合う茶菓子もご紹介! プッタボン農園の歴史や栽培方法。茶葉の特色や味。香りを詳しくご紹介していきます!淹れ方や美味しく飲む方法についても、Youtubeにてアップしておりますのでぜひそちらもご覧ください! 2020.03.11 お茶レビュー紅茶
お茶レビュー 東方美人(台湾烏龍茶)を飲んだ感想は高級すぎて舌に合わない? 私の舌には合わない「東方美人」。どんな人が東方美人は飲むべきか?「東方美人」の飲まれるイメージとして、30代〜40代の主婦の方。旦那さんの友達やら会社の人をご自宅に招いた時に、油料理のホッとする一杯に。お酒後食後の一杯に。 2020.03.05 お茶レビュー烏龍茶
お茶の知識 【緑茶の種類まとめ】玉露・かぶせ茶・煎茶・玉緑茶・番茶・茎茶・粉茶・玄米茶の違いと特徴! 「緑茶って全部同じじゃないの?」と思っていた方へ。玉露・かぶせ茶・煎茶から、玉緑茶・番茶・粉茶・茎茶・玄米茶まで、それぞれの味・香り・製法の違いを初心者にもやさしく解説。お茶選びがもっと楽しくなる、ちょっと通なお茶の世界へようこそ。 2020.03.01 お茶の知識南部鉄器緑茶緑茶
南部鉄器 南部鉄瓶はどこで買うべき?価格の違いと失敗しない選び方を徹底解説 南部鉄瓶を初めて購入しようと思ったとき、「何を基準に選べばいいの?」「お店で買っても大丈夫?」と迷う人も多いはず。この記事では、鋳造方法による価格差や機能の違い、ネット購入と店舗購入の注意点を詳しく解説。実際の使用者としての視点も交えて、失敗しない鉄瓶選びのコツをお届けします。 2020.02.26 南部鉄器
お茶の知識 【紅茶をもっと知りたい方必見!】有名なブランド農園を知ろう!農園の歴史や生産地を知ればさらに紅茶好きに!? 紅茶通に近付きたいあなたへ!。世界の3大銘茶ダージリン、キームン、ウバ。有名な茶園だけでなく、世界で生産されている細かな農園を知ればその茶葉の味の想像がさらに湧きます!是非ブランド農園も知って紅茶の奥深さをさらに知ろう!是非茶葉。だけでなくブランド農園も知って、紅茶の奥深さをさらに知ろう!紅茶を買うのもきっともっと楽しくなります! 2020.02.19 お茶の知識紅茶
お茶の知識 緑茶の品質の見分け方|甘味・旨味・苦渋味・水色・色味で判断する6つの基準 緑茶の品質を見極めるポイントは「甘味」「旨味」「苦渋味」「香り」「水色」「色味」の6つ。この記事では、それぞれの違いを高品質・低品質の実例を交えて徹底比較。どんな茶葉を選べば“美味しい一杯”に出会えるのか、緑茶好きの筆者が本音で解説します。 2020.02.18 お茶の知識緑茶
お茶レビュー 玉露「香雪」は渋みが少ない?中村藤吉本店の人気玉露を辛口レビュー! → 京都・宇治の老舗「中村藤吉本店」が販売する玉露「香雪」は、甘み・旨味・香りのバランスが取れた中級価格帯の宇治玉露。この記事では、実際に飲んでみた感想とともに、香り・味の特徴、淹れ方のコツ、リピートしたいかどうかまで辛口でレビュー。お茶好きにおすすめできる一杯かどうか、にくえだ目線で正直にお伝えします。 2020.02.17 お茶レビュー緑茶
フレーバーティー 外れを引かないフレーバーティーの選び方|香りと継続性を見極めるコツ 香り豊かで魅力的なフレーバーティー。でも「美味しいけど続かない…」と感じたことはありませんか?この記事では、直感で選びつつも“継続して飲みたくなる一杯”を見極めるためのポイントを紹介します。外れを引かずに、お気に入りのフレーバーティーと出会いたい方はぜひご覧ください。 2020.02.13 フレーバーティー南部鉄器紅茶
お茶レビュー 知覧ゆたかみどりはどんな味?甘み重視の煎茶をレビュー! 知覧ゆたかみどりは、鹿児島・知覧産のブランド煎茶。ルピシアでも人気の高いこの緑茶は、甘みが強く渋み控えめ。万人受けする飲みやすさが特徴です。この記事では、実際に飲んでみた感想をもとに、香りや味、コスパ、淹れ方、おすすめの茶菓子などを本音でレビュー。緑茶に「渋みや深み」を求める人にはどう感じるのか?忖度なしで評価します! 2020.02.10 お茶レビュー知覧ゆたかみどり緑茶