品種とシーンで広がる楽しみ方
この記事でわかること
こんばんわ、にくえだです
今日はペアリングがテーマですが、
お茶に限らず、お酒だったり、はたまた人間関係だったりも相性(ペアリング)というものが存在しており(一緒にしてすみません。笑)
でも、間違いなく言えることは、
まさしく記事通り、「ペアリングは無限大!!」
でして、その理由は、
「自分はちょっと気が合わない・・・。」
「いやこの組み合わせはぜったいにまずい・・。」
なんて先入観で動いてしまうことって、
大人になるにつれて、情報が経験になるので必ず警戒心が生まれます。
でもでも、食べ物のペアリングに関しては、
「意外と合う!」という新たな発見をこの記事を通してみつけていくきっかえきになればうれしいですし、
ぜひ私も私が知らない情報を共有したいなと思っております!
ではでは本題にうつりまして・・・。
「緑茶には和菓子」「紅茶にはスコーン等洋菓子」「ウーロン茶には中華料理」──よく耳にする定番のペアリング
でも、実はお茶の世界って、
もっと自由で、もっと奥深い。
この記事では、品種ごとの個性を活かした“新しい組み合わせの楽しみ方”をご紹介します!
「定番」だけじゃもったいない!
もちろん、定番の組み合わせには理由があります。
たとえば…
- 脂っこい料理には、さっぱりしたお茶
- 甘いお菓子には、渋みがやさしいお茶
でも、同じ緑茶でも「さえみどり」と「かなやみどり」では味わいも香りも違います。
となれば、合う料理やおやつもそれぞれ違って当然!
お茶の個性と料理の関係は“化学反応”
たとえばこんな発見も
- さえみどり × とろけるプリン
→ 甘さと旨みが重なって、まるで抹茶デザ ートに。 - ふじみどり × 焼き鮭のおにぎり
→ 香ばしさと爽やかな渋みが絶妙に調和! - つゆひかり × ベリー系のタルト
→ 果実の酸味と爽快な香りがスーッと馴染む。
これまで「えっ、緑茶にそれ合わせる!?」と思ってた組み合わせが、
実はぴったりハマることもあるんです◎
品種のちがいを楽しむ“攻めペアリング”
にくえださんのように、品種を意識して選ぶお茶好きさんなら、
もっと幅広いペアリングを楽しめます!
品種ごとのキャラクターを活かして、こんな「攻め」もおすすめ:
- しっかり系 → ゆたかみどり × ステーキ丼
- まろやか系 → おくみどり × チーズトースト
- フルーティ系 → ふじみどり × フルーツ大福
ちょっと冒険してみることで、
「自分だけのゴールデンペア」が見つかるかもしれません◎
・【川原製茶 沙耶香】毎日飲むお茶にお勧め!クセのない飲み味でどんな食事にも合う定番茶!直営店購入で価格も安い!【伊勢茶】
にくえだ的おすすめシーン別ペアリング
シーン | お茶のタイプ | 合わせたい食事例 |
---|---|---|
朝 | すっきり・爽やか系(つゆひかり、ふじみどり) | トースト・フルーツ・サンド系 |
昼 | バランス型(かなやみどり、さえあかり) | おにぎり・うどん・軽めの定食 |
夜 | 旨味・深み系(おくみどり、やぶきた) | 煮物・魚料理・甘味 |
まとめ|自由な発想こそ、お茶の魅力!

「これはこのお茶に合わなきゃダメ」というルールはありません。
香り・味・渋み・コク──いろんな要素を“料理と掛け合わせる”ことで、
もっと自由に、もっと豊かに、お茶を楽しむ世界が広がります。
ぜひ、あなたも。
今日のお茶、ちょっと違うおやつと合わせてみませんか?
このペアリングに関しての記事は、私ももっともっと試していきたいですので、随時更新したい!と思っております!
ではでは本日はこのあたりで。にくえだでした
コメント