お茶の知識 【マイボトルのお勧め】コンビニで毎日買うペットボトルのお茶は割高!?【手間を楽しみ毎日の節約と楽しいお茶生活】 コンビニで毎日買うペットボトル。ついつい余分なものも買いがち・・。そこでマイボトルを持ち歩き、かつ自分でお茶を美味しく淹れることで、 コンビニで買うペットボトル以上のお茶を自分で入れることができれば、毎日のお茶生活もより豊かになりお財布にも優しい! 2020.01.15 お茶の知識
紅茶 【ダージリン、ウバ、キームン】世界3大銘茶だけじゃない!もっと紅茶を知ろう!【ニルギリ、ディンブラ、ヌワラエリア】 ダージリン、アッサム、ニルギリ、キャンディ、よく聞く紅茶の名前はどこで生産されているか?生産されている国や歴史を深く知ろう! 深く知ることで毎日いれるお茶がより楽しく、美味しく飲むことができる! 2020.01.15 紅茶
お茶の知識 【お茶を節約して淹れるコツ。】茶葉によって浸出時間と煎出回数を変えれば節約しても美味しく飲める! 高いお茶をより長く楽しみかつ美味しく飲むために!緑茶、麦茶、紅茶、烏龍茶、焙じ茶、ルイボスティー、フレーバーティー。茶葉によって異なる煎出回数や浸出時間の違いを学び、美味しく愛飲かつ節約しながらお茶ライフを送る方法は? 2020.01.10 お茶の知識
緑茶 緑茶の魅力は煎じるごとに甘みと渋みを楽しめる! 自分で入れた飲む緑茶の魅力は、市販の緑茶と違いお手軽さはないものの、1番煎じと2番煎じで甘みから渋みが強くなる味の違いを楽しむことができるのが、緑茶の魅力です。 2020.01.08 緑茶