【南部鉄器で香る極上の一杯】アイスロイヤルミルクティーの究極レシピ

南部鉄瓶で淹れたアイスロイヤルミルクティがガラスのカップに注がれた、おしゃれなテーブルシーンの画像 南部鉄器

今日は、ロイヤルミルクティー好きに送りたい、私が「これだ!」というお勧めの美味しい淹れ方を提案いたします。

普段は、紅茶花伝などのミルクティー、タリーズのロイヤルミルクティー——どれも美味しいですが、

私の淹れるアイスロイヤルミルクティーは、
素材を際立たせる、煮沸をし茶葉もブレンドする、こだわりのアレンジレシピです。

ちょっと手間はありますが、
絶対後悔させません。自信を持って、今回はご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧くださいね


🍃結論:茶葉×香り×火加減が「香り高い臭みのないミルクティー」を生む

私のアイスロイヤルミルクティーのポイントは以下の6つです。

  • アッサムCTCでしっかり濃さを出す
  • アールグレイをブレンドし、香りを添える
  • 茶葉は惜しまない(合計10〜14g)
  • 牛乳は煮詰めない。弱中火+火止めタイミングがカギ
  • 氷で直接冷やさない。粗熱を逃がしてから冷やす
  • ガムシロップを“ほんの少し”で甘みが完成

にくえだ
にくえだ

この淹れ方で「雑味なし、ミルクの臭みなし。洗練された茶葉の味とミルクの絶妙なバランスが最高の味わいになります

\安定のトワイニングのアールグレイ/
▶︎トワイニング リーフパック アール グレイ 60g
はこちら→https://amzn.to/4lYW28D


🍶材料とレシピ(2グラス分)

材料分量
250ml
牛乳200ml
アッサムCTC9〜10g
アールグレイ3〜4g
ガムシロップお好みで(小さじ1〜2程度)

🔥作り方(工程は超シンプル!)

① お湯を沸かす(250ml)

南部鉄瓶で沸かす方は…。

→ 南部鉄器で沸かすことで、お湯がまろやかになり茶葉との相性が格段にアップします。

お湯が沸騰したら、鍋に移し替えます。


② 茶葉を入れて煮出す(アッサムCTC+アールグレイ)

→ 沸騰したお湯に

  • アッサムCTC10g
  • アールグレイ3〜4g

をいれます。

にくえだ
にくえだ

アッサムCTCは、濃いめの味が出やすくミルクティとの相性が◎

アールグレイの茶葉をブレンドで、ベルガモットの香りがフワッと香る「アイスロイヤルミルクティ」の下準備はばっちりです

茶葉を入れたら、火を弱火にして、4分間浸出(ちょっと長め)します。フツフツとさせることで、ジャンピング(茶葉を動かしより味をだすこと)させます。

また、蓋も閉します(香りを閉じ込め、味が締まります。)

\価格もお手頃で容量も多い/
▶︎アッサム CTC 紅茶 茶葉 リーフ 100gはこちら→https://amzn.to/45pHN6Q

③ 牛乳を加える(200ml)

4分経ったら、牛乳(ミルク)を加えます。

ここでのポイントは

→ 弱中火で温める
→ 絶対に“煮詰めない”こと!
フツフツしてきたら火を止めるのがコツ

にくえだ
にくえだ

煮詰めず、ゆっくり煮沸に近づけるのがポイントです。

そうすることで茶葉の味もさらにでて、牛乳の臭みも出にくいです。


④ 粗熱を取ってから、ボウルで冷やす

ボウルに移し替えます。この時に、茶漉しを使って、茶葉が入らないように注意して下さい。

粗熱を取る際は…

→ 直接氷は入れない!味が薄まる原因に。
→ 氷水を張りボウルを重ねて冷やすと◎

お茶の賞味期限を詳しく知りたい方はこちら

常温放置したお茶、飲んでも大丈夫?3時間ルールと家庭の見極め方

⑤ グラスに注ぎ、お好みでガムシロを少量加える

粗熱がとれたら冷蔵庫に。

数時間冷やして、氷を入れたら完成です◎

→ 甘さ控えめが好きな方はそのままでもOK
→ 甘みが欲しい方は、小さじ1杯のガムシロを入れると、よりおいしさが際立ちます◎


☕こんな人にぜひ試してほしい!

  • 市販のミルクティーは甘すぎる/物足りないと思ってる方
  • 家でロイヤルミルクティーを作ったことがない方
  • 南部鉄器をもっと活用したい方
  • カフェ顔負けの一杯を、自宅で味わいたい方
にくえだ
にくえだ

自分で作ってみようと思ったきっかけは、

市販やカフェで飲むロイヤルミルクティーが、「茶葉の味を感じたことがなかったから。」でした。


✅にくえだ式ミルクティーのこだわりポイント

こだわり理由
茶葉を惜しまないアイスにすると味が薄まりやすいため、多めに抽出
アールグレイをブレンド香りと清涼感が加わり、夏向けにぴったり
火加減にこだわる牛乳の香りを損なわず、優しい甘さを残す
粗熱を取る冷却法味を薄めず、濃厚さをキープ

🍰ミルクティーに合うおすすめスイーツ

以下のようなペアリングで、
おうちカフェタイムがもっと楽しくなります👇

  • 濃厚チーズケーキ → 甘さ控えめミルクティーと相性抜群【RUNNY CHEESE】
  • 低糖質クッキー → ダイエット中でも安心して楽しめる(https://amzn.to/44ZiEOU)
  • ナッツスナック → 紅茶の香りを引き立てる軽食にも◎【BuddyNuts】

まとめ:もう市販には戻れない美味しさです

紅茶花伝もタリーズも美味しいけれど、
この南部鉄器で淹れるアイスロイヤルミルクティーは、

  • 「紅茶の味がちゃんとする」
  • 「香りがふわっと広がる」

そんな贅沢な一杯になります。

茶葉はちょっと多めに使う、贅沢な一杯ですが、
ぜひ「アイスロイヤルミルクティ」を美味しく飲むために、「自分で作っても、こんなに美味しくできるんだ。」
という感動を一緒に味わいたいです✨


ではでは本日はこの辺りで。にくえだでした

動画で使用した茶葉(ルピシア)

※⚠️URL(アマゾン)での購入は高いので買わないで!(参考にご覧ください
購入はルピシア店頭か、公式オンラインサイト


🔗関連記事おすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました