【結論】アールグレイ・インペリアルは“香りを楽しむホット専用”紅茶
マリアージュフレールの「アールグレイ・インペリアル」は、春摘みダージリンをベースにした上質な茶葉に、ベルガモットの香りをまとわせた特別な一杯です。
実際に何杯も飲んだ結論として、
- 香りの豊かさを最大限楽しめるのはホット
- アイスにすると香りが弱くなりもったいない
- ストレート推奨、ミルクは不要
という印象でした。

アイスは香りがやや薄れますが、味わいはキリッと引き締まり、また別の味わいも感じられますよ
味の特徴:春摘みダージリン×ベルガモットの上品なマリアージュ

- 使用されているのは春摘みのダージリン茶葉。
- そこに加えられたベルガモットの香りが非常に繊細で、 リプトンのような“わかりやすい香り”とは異なり、 奥行きのある香りがふわっと立ち上がるのが特徴です。
実際に香りをかいでみたときの第一印象は「これが本物のアールグレイか…」という驚きと高級感のある上品な香りでした。

””インペリアル””が「紅茶という枠を超えた、ひとつの完成された作品」という、アールグレイの枠を超えた逸品である。それくらいの香りの強さ強さを感じられます
”アールグレイ”として買うならインペリアルは香りと味わいが強すぎる?
インペリアルはアールグレイの中でも、香りは一級品です。
しかし、その強い”作品”としてのインペリアルは、安定的な優雅さを求める方には、合わないと思うかもしれません。
そんな人にお勧めしたいのは「アールグレイ フレンチブルー」です。アールグレイの雑味のないクリアな味わいが、まろやかに広がります。
アールグレイ フレンチブルーと比較
見た目は華やか、味は控えめ。アールグレイフレンチブルーの上品な余韻\スコーン✖️クロテッドクリーム=紅茶☕️/
▶︎ [ ベノア ] 定番スコーン3種 & クロテッドクリームセットはこちら→(https://a.r10.to/hknns0)
飲み方のおすすめ:ホット一択!ストレートでどうぞ
なぜホットがおすすめ?
- 香りが温度で立ちやすい(ベルガモットは温かい蒸気で香る)
- アイスにすると香りが飛びやすく、せっかくのインペリアルの香りの主張が弱く感じる
ストレートがベストな理由
- 茶葉そのものが上品なので、ミルクや砂糖で風味を壊したくない
- 購入時に店員さんからも「ストレート推奨」と案内されました
- レモンティーでさっぱりともアリですが、ストレートで飲みのがやっぱりおすすめ
美味しい淹れ方は?【動画で解説】
下記の動画にて、南部鉄器で実際に淹れる様子を公開しています!
- 使用茶器:HARIO ジャンピングポット→(https://amzn.to/4jGVZfR)
- カップ:HARIO 香りマグカップ→(https://amzn.to/4kt4dJL)
- アールグレイ・インペリアル 100g→(https://a.r10.to/hF0E1g)
※一応リンク貼りますがネットだと高いので、店舗で購入がおすすめですよ。 - 抽出時間:2分〜2分30秒がおすすめ
まとめ

アールグレイ・インペリアルは、
- 香りをしっかり楽しみたい人
- ストレートでお茶本来を味わいたい人
- 紅茶の時間を“癒し”にしたい人
におすすめしたい、極上のアールグレイです。
飲んだ瞬間に思わず「うまっ!」と声が出てしまう。そんな感動体験ができる一杯です
いかがでしたでしょうか?そんな極上の体験ができるアールグレイ インペリアル。ぜひちょっとビターなお菓子とのペアリングの相性がバッチリです。ぜひそちらも試してみてください。
ではでは本日はこの辺りで。にくえだでした
\冷凍ストックでいつでも紅茶+ペアリング☕️/
▶︎(メゾンデュミエル) ガトーショコラ テリーヌショコラ スイーツはこちら→(https://amzn.to/3IIDOcI)
コメント