【紅茶の茶葉にはグレード(等級)を知ろう】等級が良い茶葉は逆にまずい?茶葉の等級の違いを解説!

お茶の知識

こんにちは!
今日は紅茶の茶葉の等級(グレード)。
についてご説明していこうと思っています!

紅茶の製法などについては、
また別の記事で説明していこうと思っていますが、

紅茶の茶葉のグレードの基準は、
大きさと形状によって決まります。

等級(グレード)=味が美味しい。
と思うかもしれませんが、
紅茶の場合は、茶葉の大きさと形状を表す言葉。
として使われています。

なのでタイトルにある、等級が良い茶葉は
逆にまずい。と書かれていますが、
これは完全に好みの話です。笑
紅茶は等級が良いからといって、
味が良い。というわけではありません。

なので、あえて等級が良い茶葉はまずい?
としましたが、
等級=味ではない。ということを、
理解してほしいがためでした。笑

しかし、等級が良いからといって、
味が美味しくない。というのも事実で、
本当に好みになります。笑

そんな大きさや形状が異なる
茶葉を選定し、揃えたものを
等級(グレード)分けしていきます。

紅茶のグレードはまず葉の大きさによって5つに分けられる。

葉の大きさによって、
紅茶はまず分類されていきます。

「フルリーフ」
  =切断されていないそのままの状態

「ブロークン」
  =茶葉を砕いた状態

「ファニングス」
  =粉砕した状態

「ダスト」
  =ファニングスより
     さらに細かい粉状になったもの

「CTC」
  =機械で切断して、丸めて成形したもの。

ここからさらに、
茶葉の大きさによって細分化されていきます。

そこから葉の部位によって等級(グレード)の名称が分かれる

葉の部位の呼び名は上記の通りです。
FOP(フラワリー・オレンジ・ペコー)
芯芽(チップ)とは、
まだ葉が開いておらず、
生長とともに落ちてしまう白いうぶ毛に
包まれています。

そのチップの種類の中でも、
等級の種類からは少し外れますが、
製造過程で出る茶葉のエキスを
「ゴールデンチップ」
芯芽を自然乾燥させたものを
「シルバーチップ」があります。

いずれも希少価値が高く、
この2つが含まれている紅茶は、
高価なものとなります。
含まれている名称のグレードを、
FTGFOP
(ファイン・ティッピー・

ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
と呼びます。

そのまとめを、

下記にまとめていきます。

S(スペシャル) 特別な
F(ファイン) 素晴らしい
T(ティッピー) 芯芽
G(ゴールデン) 金色の
F(フラワリー) 花の香りの
O(オレンジ) 橙色
P(ペコー) ウブ毛をもった
B(ブロークン) 細かく砕かれた
F(ファニングス) 選別された
D(ダスト) 最小の葉

 

FOP茶葉

FOP茶葉

BOP茶葉

CTC茶葉

 葉  等級(グレート)  説明













SFTGFOP-1
(スペシャル・ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコーNO.1)
金色(銀色)の芯芽が多い、より細かいサイズの均一な特別素晴らしい茶葉
FTGFOP
(ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
金色(銀色)の芯芽を多く含んだ、より細かサイズの揃った茶葉。
香りは黄金色の花のよう。
TGFOP
(ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
FTGFOPより芯芽じゃ少なく大型の茶葉でアッサム茶や南インド茶のグレードで使用
GFOP
(ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー)
TGFOPより大型の茶葉でアッサム茶や南インド茶(ニルギリ)のグレードで使われる。
FOP
(フラワリー・オレンジ・ペコー)
花のような香りのオレンジペコー。ニルギリなどのグレードで使用
OP
(オレンジペコー)
針状の7mm〜11mmの茶葉。香味が強めで水色は明るいオレンジ。
P
(ペコー)
芯芽はあまり含まれず、
OPよりも扁平な形状で5mm〜7mm。水色はOPよりも濃い。
PS
(ペコースーチョン)
芯芽は含まず、OPより短く、太めの茶葉
S
(スーチョン)
PSより太く、丸みがある茶葉。独特の香りと強い味を感じやすい。

 






TGBOP-1
(ティッピー・ゴールデン・ブロークン・オレンジ・ペコー)
金色の芯芽を多く含んだ粒の揃った素晴らしい茶葉
GBOP
(ゴールデン・ブロークン・オレンジ・ペコー)
金色の芯芽を含んでいる粒の細かい茶葉
BOP
(ブロークン・オレンジ・ペコー)
2mm〜3mmの細かいサイズ。芯芽を含みしっかりとした香味を持つ良品。水色は濃くなる。
BP
(ブロークン・ペコー)
BOPより大きい。芯芽を含まず太く扁平な形状水色、香味が薄く増量用に使われることが多い。
BPS
(ブロークン・ペコー・スーチョン)
PSからふるいにかけられたBPより、やや大きめのサイズ。芯芽は含まれず
F
&
D
BOPF
(ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス)
BOPの茶葉のさらに細かいサイズ。1mm〜2mm。
主に高級ティーバックに使われる。
F
(ファニングス)
BOPFの茶葉をふるいにかけたもの。形状は扁平で細かい。
D
(ダスト)
ふるいにかけた中で一番細かく0.5mm〜1mmのコナ状の茶葉。多くはティーバックに使われる。
C
T
C
BP
(ブロークン・ペコー)
CTC製法で作られた茶葉。機械によって丸められた。やや大きめのサイズ。
BPS
(ブロークン・ペコー・スーチョン)
BPより小型の茶葉。
BOP
(ブロークン・オレンジ・ペコー)
BPSより小型で直径1mm〜1.5mmくらいの大きさの茶葉。
 葉  等級(グレード)  説明

茶葉は手で摘み取り、
そこからふるいにかけられ、
上記の表のような等級に分かれていきます。

製造過程にはオーソドックス製法と、
CTC製法という大まかに2種類の工程が
ありますがそれは別の記事として・・。

芯芽(チップ)が含まれている、
数が多ければ多いほど等級は上がります。
その芯芽にも等級分けされ
(ゴールデンチップ)(シルバーチップ)
があり、芯芽のグレードが高いほど高価です。

FOPほど高級。というわけでなく
ブロークンタイプの茶葉にも、
芯芽(チップ)が含まれていれば高価となります。

等級を知れば紅茶を選ぶのがさらに楽しくなる!

紅茶の茶葉の等級について、
今回ご説明させていただきました!

普段飲み慣れている紅茶は、

等級はどれくらいか?
葉の種類
(フルリーフか、ブロークンか?)
はなにか?


などなど、考えながら飲むと紅茶は
より楽しくなります。

ちょっとグレードを知っているだけでも、
紅茶通。ぽくなりますし。笑

タイトルにある通り、
高価ほど紅茶が美味しい。
というのは決してありません。
安い茶葉でも口に合えば十分
美味しいです。

等級(グレード)はもちろん大切ですが
最も大切なのは
自分の好みの茶葉を見つけて、

丁寧にいれること。
が非常に大切だと思います!

その紅茶を楽しむ過程を、

知った上で、
「より深く紅茶を知りたい!」
と思えば、
紅茶の等級の仕組みを知ること
簡単に調べられると思います!

等級(グレード)
の高い茶葉を飲む時の、

贅沢感、優越感。高級感。
という不思議な感覚は普通の茶葉では、
味わえません。
(気持ちの問題が大きい。笑)
なので、良い紅茶に巡り合った、
ときこそより美味しく飲むために丁寧に入れる。
ことも当たり前ですが大切です。

今回は、紅茶の茶葉の
葉の種類、等級(グレード)名称を、
説明していきました!

また、等級だけでなく紅茶の
茶葉の製造過程等も、
記事にできたらな。と思っています!

ではではにくえだしじみでした

コメント