【南部鉄瓶と南部急須の違い】なぜ鉄分がでないのにホーロー加工するの?鉄瓶との役割の違いは?

南部鉄器

こんばんわ!
本日は、「南部鉄器。」
と一括りでありますが、


南部鉄瓶と南部急須の違い。
について違いはどのようにあるのか?
また、役割についても
知っていただければなと思います!

「役割。」と大袈裟に言いましたが、
ざっくり知識として覚えていただければ。

と思いますので、是非ご覧ください!

南部鉄瓶と鉄急須の違いは?

各サイトでも
お見受けになられているか
もしれませんが、
南部鉄瓶と鉄急須(南部急須)の違いは、
内部の加工があるか?ないか?です。

なので南部鉄器(南部鉄瓶、鉄急須。)
(もちろんフライパンなども含め)

表面や工程は南部鉄器の工程が
施されていれば全て南部鉄器です。

しかし、
鉄瓶内部に
加工がされているか否か?
南部鉄瓶か鉄急須か?
が別れます。

鉄急須は南部鉄瓶の魅力の鉄分が吸収できない?

南部鉄瓶の内部。ほとんどの鉄瓶は、 錆止め加工等するのはあるが、 ほとんど素焼きのものが出荷される。

鉄急須の内部。 ホーロー加工が施されており、 テカリがありツルッとしている。

 

鉄急須は、
南部鉄瓶の大きな魅力である、

鉄分が鉄瓶からとれ、水がまろやかになる。
という最大の魅力を、

鉄急須では内部にホーロー加工※1
と呼ばれる、
加工がされているため、
鉄分や水がまろやかになる効果は得られません。

購入を検討されている際は、
この点を注意して購入してください。

ではなぜ鉄急須に、
あえてホーロー加工してしまうのか?
を探っていきましょう。

※1ホーロー加工は簡単にゆうと
  汚れ錆、耐久性を高めるための、
  加工を施したもの

鉄瓶と鉄急須。は別物。役割は違う。と考える。

鉄急須にあえてホーロー加工をしてしまう。のは
南部鉄器の魅力を半減させてしまうのでは?

と思ってしまいますが、

【南部鉄瓶は】
火にかけてお湯を沸かす道具。
【鉄急須は】
茶漉しに茶葉を入れて
お湯を注いでお茶を淹れる道具。

南部鉄瓶の役割

・軟水化されたまろやかな白湯を飲みたい方
・まろやかなお湯。
・少しでも鉄分を摂取したい方
・内部は触れるのNGです。

南部急須の役割

・茶葉からお茶を愉しみたい方
・陶器の急須よりも丈夫。
・デザイン製のある鉄急須も増えている。
・保温性に優れている。
・ホーロ加工なので直火は不可
・しかし内部は柔らかいスポンジで洗える。

鉄急須があえてホーロ加工する理由とまとめ

いかがでしたか?
今回は南部鉄瓶と鉄急須の違い。役割の違い。
ということで、
まとめていきました。

一言でいえば
内部の加工の違い。
役割がそれぞれ違う。

ただそれだけです。

しかしそれなら

にくえだくん
にくえだくん

鉄急須の魅力ってなに?
内部加工したら、
鉄分もとれないし、
メリットないよね?

と思うと思います。
(実際に私は思いました。笑)


鉄瓶と役割が違う。
ということを理解していただいた上で、
鉄急須は、

陶器よりも耐久性に優れ、
またデザイン性も個性的なものが多いです。
特に保温性は比べ物になりません。
(使用してより驚きます。)


温度管理が重要なお茶は、
冷めにくい鉄急須は
きっと魅力的に写ると思います。

ではでは
南部鉄瓶と鉄急須。
その違いと役割を
今回理解していただけたらな。
と思います!

でも私が思うことは、
鉄急須の購入は、
「南部鉄器に魅せられた人でなければ、
購入しなくてもいいんじゃない?」
と個人的には思います。
(私は魅せられて購入しました。笑)

ただ南部鉄器の鉄瓶!の、
購入を検討している方は
お勧めなので是非、南部鉄器だけでなく
私の記事を参考に一緒にお茶の楽しさを、
共有していただけたら幸いです!


それではにくえだしじみでした


コメント